定番あるある
2020年02月20日
湘南の範囲があいまい
こんばんは、こうちゃんです。
近隣の人ですら迷う事実、
湘南はどこまでなのか
これ、地名として湘南、があるわけではないためか、
相模湾の湾岸エリアの通称なだけですし、
県民すらどこからどこまでが湘南かよくわかってない模様ですね。
こうちゃん
近隣の人ですら迷う事実、
湘南はどこまでなのか
これ、地名として湘南、があるわけではないためか、
相模湾の湾岸エリアの通称なだけですし、
県民すらどこからどこまでが湘南かよくわかってない模様ですね。
こうちゃん
pcspeedy at 21:54|Permalink│Comments(0)
2020年02月07日
初詣は川崎大師
こんばんは、こうちゃんです。
神奈川県民の年始のお約束
初詣と言えば川崎大師
です。

平間寺(へいけんじ)は、神奈川県川崎市川崎区にある、真言宗智山派の大本山。1128年(大治3年)建立。川崎大師(かわさきだいし)という通称がある。山号は金剛山。院号は金乗院(きんじょういん)。尊賢(そんけん)を開山、平間兼乗(ひらまかねのり)を開基とする。2008年(平成20年)時点の貫首は第45世・中興第2世藤田隆乗が務める。
平間兼乗は海中へ網を投げ入れたところ、弘法大師の木像を引き揚げた。兼乗は木像を洗い清め、花を捧げて供養していた。やがて、近くに小堂を構えた。諸国遊化の途中に訪れた高野山の尊賢上人は、弘法大師の木像に纏わる話を聞き、兼乗と力をあわせ、1128年(大治3年)平間寺を建立した。1813年(文化10年)徳川幕府第11代将軍、家斉が訪れた。当寺への参詣客を輸送する目的で、1899年1月21日(初大師の縁日)に開業した大師電気鉄道は、現在の京浜急行電鉄の基となった。 毎年の正月には初詣の参拝客で大変な賑わいとなる。2012年初詣客は296万人となり、全国3位、神奈川県1位を記録した。
神奈川のみならず日本中でも有名なお寺として、
初詣の人気スポット、神奈川を代表する観光地のひとつです。
こうちゃん
神奈川県民の年始のお約束
初詣と言えば川崎大師
です。

平間寺(へいけんじ)は、神奈川県川崎市川崎区にある、真言宗智山派の大本山。1128年(大治3年)建立。川崎大師(かわさきだいし)という通称がある。山号は金剛山。院号は金乗院(きんじょういん)。尊賢(そんけん)を開山、平間兼乗(ひらまかねのり)を開基とする。2008年(平成20年)時点の貫首は第45世・中興第2世藤田隆乗が務める。
平間兼乗は海中へ網を投げ入れたところ、弘法大師の木像を引き揚げた。兼乗は木像を洗い清め、花を捧げて供養していた。やがて、近くに小堂を構えた。諸国遊化の途中に訪れた高野山の尊賢上人は、弘法大師の木像に纏わる話を聞き、兼乗と力をあわせ、1128年(大治3年)平間寺を建立した。1813年(文化10年)徳川幕府第11代将軍、家斉が訪れた。当寺への参詣客を輸送する目的で、1899年1月21日(初大師の縁日)に開業した大師電気鉄道は、現在の京浜急行電鉄の基となった。 毎年の正月には初詣の参拝客で大変な賑わいとなる。2012年初詣客は296万人となり、全国3位、神奈川県1位を記録した。
神奈川のみならず日本中でも有名なお寺として、
初詣の人気スポット、神奈川を代表する観光地のひとつです。
こうちゃん
pcspeedy at 22:13|Permalink│Comments(0)
2020年01月22日
甲子園は2枠にして欲しい
こんばんは、こうちゃんです。
県民の悲願、
神奈川県も甲子園出場校は2枠欲しい
現在の甲子園出場ルールでは、
校数の多い東京、
とにかく広い北海道、
の2地域だけが2枠出場になっていますが、
人口規模的には神奈川県も地方の数倍だったりするため、
うちも2枠代表でいいだろ、という意見をお持ちの方多いです。
こうちゃん
県民の悲願、
神奈川県も甲子園出場校は2枠欲しい
現在の甲子園出場ルールでは、
校数の多い東京、
とにかく広い北海道、
の2地域だけが2枠出場になっていますが、
人口規模的には神奈川県も地方の数倍だったりするため、
うちも2枠代表でいいだろ、という意見をお持ちの方多いです。
こうちゃん
pcspeedy at 13:05|Permalink│Comments(0)
2019年12月13日
町田市は神奈川扱い
こんばんは、こうちゃんです。
町田市は一応は東京都ですが、
地理的なものでみると、東京都から、これでもかってくらい神奈川県に食い込んでいまして、
もはや神奈川県民の方に言わせれば、
町田は神奈川だろ、という感じです。
電車などでも、町田を通る場合が多く、
一直線の路線でも、
神奈川→東京→神奈川、となることは多いです。
もう近隣の神奈川県民からすると、
これもう神奈川でいいだろ、とw
ただ、町田市民としては多少神奈川に食い込んでいようがなんでも、
自分は東京都民だ、というのが誇りでもあります。
こうちゃん
町田市は一応は東京都ですが、
地理的なものでみると、東京都から、これでもかってくらい神奈川県に食い込んでいまして、
もはや神奈川県民の方に言わせれば、
町田は神奈川だろ、という感じです。
電車などでも、町田を通る場合が多く、
一直線の路線でも、
神奈川→東京→神奈川、となることは多いです。
もう近隣の神奈川県民からすると、
これもう神奈川でいいだろ、とw
ただ、町田市民としては多少神奈川に食い込んでいようがなんでも、
自分は東京都民だ、というのが誇りでもあります。
こうちゃん
pcspeedy at 19:36|Permalink│Comments(0)
2019年09月12日
出身は横浜
こんばんは、こうちゃんです。
神奈川県は横浜市の方限定ですが、
横浜市民の方に、
あなたの出身は何県ですか?と聞くと、
県で聞いているのに、ほぼ確実に、横浜です、
と、県名でなく、横浜、という都市名で答えてきます。
国内知名度的に、神奈川より横浜が上、と思っているようです。
こうちゃん
神奈川県は横浜市の方限定ですが、
横浜市民の方に、
あなたの出身は何県ですか?と聞くと、
県で聞いているのに、ほぼ確実に、横浜です、
と、県名でなく、横浜、という都市名で答えてきます。
国内知名度的に、神奈川より横浜が上、と思っているようです。
こうちゃん
pcspeedy at 13:34|Permalink│Comments(0)
2019年09月10日
バスは神奈中
こんばんは、こうちゃんです。
神奈川県内でバスを利用しようとするとわかりますが、
神奈川中央交通、通称、神奈中のバスがほとんどです。

県内でバス利用の際には必ずと言ってもいいほど見かけ、
ほぼこちらに、
そして、県外ではまず見かけない、という、県内限定名物?です。
こうちゃん
神奈川県内でバスを利用しようとするとわかりますが、
神奈川中央交通、通称、神奈中のバスがほとんどです。

県内でバス利用の際には必ずと言ってもいいほど見かけ、
ほぼこちらに、
そして、県外ではまず見かけない、という、県内限定名物?です。
こうちゃん
pcspeedy at 13:41|Permalink│Comments(0)
2019年08月23日
薬局と言えばクリエイト
こんばんは、こうちゃんです。
もちろん県内色々な薬局がありますが、
神奈川県で圧倒的シェアをとっていて、
よく街中で見かけるのは、クリエイト、です。

2019年現在、栃木県を除く全ての関東地方の都県と静岡県、愛知県に出店している。
とのことで、他都県に展開していますが、神奈川県には特に多くてよく見かけます。
こうちゃん
もちろん県内色々な薬局がありますが、
神奈川県で圧倒的シェアをとっていて、
よく街中で見かけるのは、クリエイト、です。

2019年現在、栃木県を除く全ての関東地方の都県と静岡県、愛知県に出店している。
とのことで、他都県に展開していますが、神奈川県には特に多くてよく見かけます。
こうちゃん
pcspeedy at 14:06|Permalink│Comments(0)